こんばんは。
ドリームデザイナーの夢野まきです。
今日、ZOZOtown社長の前澤友作さんがすごいプロジェクトを発表しましたね!
「dear Moon」というアーティスト8人と月に行くプロジェクトです。
そんは発表を受けて、彼はとてもお金の使い方が上手なのではないかと思っています。
確かに派手ではありますが、このプロジェクトをする事で、日本からの注目だけでなく海外からの注目も一気に集めることができています。
もちろん彼自身の興味・好奇心を満たすためなのかもしれませんが、それだけではなく会社をさらに大きくする効果があると言っても過言ではないと思います。彼にかかれば全て「投資」な感じがします。すごい・・!
前置きが長くなりましたが、今日は上手なお金の使い方について、記事を書いていきたいと思います。
[topic title=”こんな人にオススメ” color=”#ee82ee” fc=”#ffffff”]
・給料の上手な使い方がわからない。
・お金を上手に使えるようになりたい。
・投資が今の生活を圧迫している。[/topic]
そのお金は、消費?浪費?投資?

①消費は、生活に使うものです。日用消耗品とか、食料品とか、衣服、水道光熱費などのことをさします。
②浪費は、無駄遣いです。衝動買いして、全然使ってないものとか。食料品の中でも、安かったからたくさん買って、賞味期限が切れたから捨ててしまったなどというものは浪費になります。
③投資は、利益を出す目的で、お金を使うことです。
今あなたは、どこに使っている金額が多いでしょうか?1ヶ月だけでもいいので、家計簿にとってみて欲しいと思います。家計簿をつけたら振り返ってこの3種類に振り分けてみてください。
もし、浪費や消費が多かったら要注意です!!
お金の使い方が上手な人は「投資」をしている。

お気づきだとは思いますが、
お金の使い方が上手な人は、投資をしています。
つまり今後利益が出るようなものに積極的にお金を使います。例えば、「外食費」の使い方一つとっても違います。
むやみやたらに外食するのは浪費と変わりません。
ですが、外食をすることで、
- 買い物をする時間
- 支度をする時間
- 片付けの時間
を省略することができます。
その分時間が確保されて、その分別の仕事ができて、その仕事が何かお金を生み出してくれるのであれば、その外食にかけたお金は「投資」になります。
タクシーだって、移動中には便利な乗り物ですが、面倒だから使うというよりは、自分がすべきタスクを達成させるために使えば、それは投資になるのです。
投資と浪費は紙一重。

振り返ってみると、買った時は「自己投資」と思って買ったのに・・・買って満足してるわ。というものがありませんか?
お金というものを、私は「価値と交換するもの」だと思っています。
その価値を自分にとって良い価値にするのか、悪い価値にするのか。それは自分次第だなと思うのです。
私の体験談でいうと、「自己啓発の本」をいっぱい買ったけれど読まない時期があったんです。買っただけで満足してしまったんですね。
そしてその読まなかった本の中には、ホコリを被り、一度も読まれることなく捨ててしまったものもいくつかあります。
「自己啓発本」は特に、本来であれば知識の詰まった実用書のようなものなのに。当時の私は価値を受け取らず、生かさず、ただの浪費になってしまったのです。
今では1000円ほどの本で人生が変わった経験があります。
それほど本には価値があるのだとわかっているので、買った本はしっかりと読み、積極的にアウトプットの機会を設けるようにしています。
そうすれば自分に知識が付いて、1000円以上の価値を得ることができる可能性がありますよね。
これはまさしくかけたお金以上の利益をもたらす投資になると思いませんか?
他に言うなれば、学生時代にやっていた進研ゼミ。付録が欲しくて、進研ゼミを親にお願いしてやらせてもらっていました。
ですが、テキストはほとんどやらずに付いてきた付録だけ楽しんでいたことも。もちろん成績は上がることはありませんでした。
お金を出したのは私ではありませんが、親にとっては「投資」のつもりだったと思います。
ですが私はその価値を見いだすことができずに、おもちゃだけで満足して、本来の「学力を上げる」という価値を受け取ることができませんでした。
つまり、価値を活かすか・殺すかで、かけたお金は投資だったのか、浪費になってしまったのかが変わってくるということです。
でもこれさえ知っていれば、変なお金の使い方はしなくなります。
自分への投資をしよう。

自分に対していかに投資の金額をかけてあげられるかが上手なお金の使い方です。
その中で特に大事なのが、「自分の老後に備えるために今から少しずつ外貨貯金やFX、株、保険商品を買う」ということよりも、
「今の収入をあげられる事にお金を使う」
ということを最優先にして欲しいなと思っています。
そこで増えた収入を老後に備えるための準備として投資していく方法が一番投資効率が良いです。
考えてみて欲しいのが、今の手取りのなかのわずかな額を投資しても大きなお金にはなりません。
大きなお金にするのには時間がかかります。外貨預金や生命保険のようなものは特にその傾向が強いです。
私もかつて将来のための投資としてドル建の生命保険をやっていました。ですが結局大きくなるお金が先のことすぎて、今が全然豊かにならないんですよね。
「将来も不安だけど、今も不安。」そんな状態はいつまでも続いて行きます。
ですので、今の不安も解消しながら、将来豊かになるための準備ができた方が、はるかに投資効率が良いと考えています。
私がした、収入を上げるためにした投資。

今の収入を上げるためにお金を使って欲しいなぁと思います。
私は選択肢として「副業」しか選べなかったのですが、時間を切り売りするには限界がありました。
だから自宅でできて、リスクが少なく、副業から始められるネットビジネスである、「ブログ・メルマガアフィリエイト」の教材を購入しました。
買うときにドキドキしなかったといえば嘘になりますが、実際に購入してみて、実践することで収入を増やすことができているので、投資になったんだなと思っています。
だからこそ、「お金の使い方が上手になりたい」と思っているのであれば「今の収入を上げるための投資」を意識してくださいと自信を持っていえます。
参考にしていただけたらとっても嬉しいです。